top of page
検索

3/23 マタイ福音書のイエス (第32回)~仲よくなりなさい〜

  • 執筆者の写真: 平岡ジョイフルチャペル
    平岡ジョイフルチャペル
  • 3月23日
  • 読了時間: 5分

2025年3月23日 主日礼拝

聖書講話     「マタイ福音書のイエス (第32回)

       ~仲よくなりなさい〜」

聖書箇所    マタイ福音書 5章25〜26節   話者 三上  章


      [聖書協会共同訳]  

        ※下線は修正の余地があると思われる部分

25 あなたを訴える人と一緒に道を行くときには、途中で早く和解しなさい。さもないと、その人はあなたを裁判官に引き渡し、裁判官は下役に引き渡し、あなたは牢に投げ込まれるに違いない。26 よく言っておく。最後の一クァドランスを支払うまで、決してそこから出ることはできない。」


 以下は,ギリシャ語原文の解明に基づく三上の私訳と講解です.


25 ἴσθι εὐνοῶν τῷ ἀντιδίκῳ σου ταχὺ ἕως ὅτου εἶ μετ’ αὐτοῦ ἐν τῇ ὁδῷ, μήποτέ σε παραδῷ ὁ ἀντίδικος τῷ κριτῇ, καὶ ὁ κριτὴς τῷ ὑπηρέτῃ, καὶ εἰς φυλακὴν βληθήσῃ ·

あなたは知りなさい←仲よくなることを←あなたの係争相手と←すぐに/間に←彼と共に途上にある.それは,決して〈・・・〉ないためです⇦あなたを引き渡す←その係争相手が←その裁判官に,そしてその裁判官が〈あなたを引き渡す〉←その下級役人に.そして牢獄の中に←あなたが投げられる.


25.1 「あなたは知りなさい←仲よくなることを←あなたの係争相手と←すぐに」

25.1.1 「あなたは知りなさい」

 福音書記者マタイは,自分が言いたいことをイエスに付託して強調する.

25.1.2 「仲よくなることを」

 「仲よくなる」(エンノエオー)は,新約聖書ではここだけ.法律上の和解以前の話.まずは人間同士として仲よくなることである.

25.1.3 「あなたの係争相手と」

 「あなた」と呼ばれるユダヤ教徒の係争相手は,同じユダヤ教徒なのか?それとも,非ユダヤ教徒なのか?あるいは,マタイ教会の時点では,同じ教会のクリスチャン同士なのか?あるいは,マタイ教会のクリスチャンと教会外の人との係争なのか?

25.1.4 「すぐに」

 仲よくなることを先延ばしにしてはいけない.裁判が目前に押し迫っている.

25.1.5 「間に←彼と共に途上にある」

 まだ仲よくする時間がある.この時間を逃してはいけない.


25.2 「それは,決して〈・・・〉ないためです⇦あなたを引き渡す←その係争相手が←その裁判官に」

25.2.1 「それは,決して〈・・・〉ないためです」(メーポテ)

 仲よくなる必要には目的がある.最悪の結果を避けるためである.「メーポテ」は強い否定を示す.断じて避けなければならない.

25.2.2 「あなたを引き渡す←その係争相手が」

 「あなたを」が文頭に置かれ,強調される.あなたをどんな不幸が待ちかまえているを弁えなさい,ということ.「引き渡す」は,係争相手が裁判沙汰にすること.しかも,その裁判においては,あなたの敗訴の危険が高い.

25.2.3 「その裁判官に」

 「その」は,臨場感を漂わせる.ところで,当時の民事裁判の実態は?

25.2.4 古代ローマの 「特別民事裁判所」 centumviri

 前 241年以後設置され,第2審として広く民事訴訟を裁いた.特に遺産相続に関する判決は,のちの相続法に大きな影響を与えた.初期の裁判人は 35トリブスから3名ずつ計 105名で構成され,ケンツムウィリ (百人官の意) と呼ばれた.皇帝アスグストゥス(在位前 27~後 14) 以後,定員 180とされ,十人官 (デケムウィリ ) が指揮するに至った.


25.3 「そしてその裁判官が〈あなたを引き渡す〉←その下級役人に」

 予想通り「あなたが」敗訴したあかつきには,その裁判官は「その下級役人」(ホ・ヒュペーレテース)に・・・.動詞がないが,文脈上,「引き渡す」を補うのが妥当であろう.「ヒュペーレテース」は,侮蔑の意味合いが込められているかもしれない.「あなた」のような偉い人が,偉くない人に引き渡されるのは,恥辱であり悲惨ではないだろうか.


25.4 「そして牢獄の中に←あなたが投げられる」

25.4.1 「牢獄」(ピュラケー)は,劣悪な環境が予想される.ユダヤ教の法律には,負債者を投獄する規定はないようであるから,ここは非ユダヤ教の法律への言及と思われる.

25.4.2 マメルティヌスの牢獄

 ローマ最古の牢獄.もとは貯水槽.前6世紀頃から牢獄として使用.地下2階の部屋が,地下1階の部屋の床の穴から罪人を降ろして入れておく牢獄となった.一般にローマに敵対した重罪人が,死刑執行までここに監禁された.たとえば,ヌミディア王ユグルタ(前2世紀在位).彼はローマと敵対して破れ、凱旋式の行進で引き回された.その行進が行われるまでは牢獄に監禁され続け,その間に自然死しなければ,行進後に窒息死させられる.ローマ法では,牢獄での監禁は刑のうちに入らなかった.


26 ἀμὴν λέγω σοι, οὐ μὴ ἐξέλθῃς ἐκεῖθεν ἕως ἂν ἀποδῷς τὸν ἔσχατον κοδράντην.

アメーン,私はあなたに言います.「決してあなたは出てくることができません←そこから/あなたが返済するまで←最後のクゥアドランスを.


26.1 「アメーン,私はあなたに言います」

 「アメーン」は「本当に」「真実に」という意味.福音書のイエスは,確言する時にこの語を使う.

26.2 「決してあなたは出てくることができません←そこから」

 「決して・・・できません」は,「ウー」という否定辞と「メー」という否定辞を連ねている.否定の度合いが二倍である.監禁の厳しさと出獄の困難が強調されている.


26.2.3 「あなたが返済するまで←最後のクゥアドランスを」

26.2.3.1 「返済する」

 「アン」という条件を示す小辞と動詞の接続法が使用されている.蓋然性の高さを含意する.「きちんと耳を揃えて返済する」.

 「耳を揃える」は,「小判の縁(へり)を揃える」ことに由来する.負債者に返済能力がない場合は,家族や親族,あるいは友人の助けを借りるしかない.それがかなわない場合は,悲惨である.

26.2.3.2 「最後のクゥアドランス」

 「最後の」とは,びた一文ゆるがせにしないということ.「クゥアドランス」と訳した「コドランテース」というギリシア語は,ラテン語の「クゥアドランス」(1/4という意味)からの借用後.1/4アス=1/64デナリウス.ローマの貨幣の最小単位.

25.2.3.3 古代ローマのクゥアドランス




26.2.4 お金を貸してと言われたら?

 私なら,「お金の貸し借りはしない主義」と答える.


 世界平和のための祈り






 
 
 

留言


bottom of page